ダイソン V8 スリム フラフィ プラス、設置作業をしました。
バタバタと購入したダイソンV8スリム、次は置き場所を確保しなければ。なにぶん予定していなかったので試行錯誤です。
購入経緯はこちら…。
収納用ブラケット取り付けマニュアル
シンプルなマニュアルですが、過不足ないかな。
その1
その2
その3
その4
と、こうなるはずなんですが。
我が家の場合
設置場所は、歴代の掃除機と同じ階段下収納スペース。ホームセンターで8本入り100円ほどのネジを買ってきました。プラスドライバーを使って手動で留めます。
収納ブラケット、実物の裏面はこんな感じになりました。個人的にコードがうねる(下のほうです)のは好みじゃないんですが…。とりあえず進めます。
一応つきましたが素人の仕事ゆえか、納得のいくものにはならず。
コードの納まりが悪い感じ。これが続くのかと思うと嫌だね、というになり。
結果、ブラケットを一度外してコードを取り外し、再度ネジ留め。収納用ブラケットにはよく使いそうな付属ツール2つをセット。
ブラケットは、コードを本体から抜いた時のひっかけ場所にしようかなと思っています。
残り3つの付属ツールはセリアの「積むカーゴ」に入れました。(今回は積みませんが。積むカーゴ、愛用しています)
手ぬぐいを畳んで「積むカーゴ」にかけて。とりあえずこれで様子見することにしました。結局ブラケットは本来の役目を果たしていませんが、まあこんなものかな。
別売りでスタンドも売っていましたが、うちはこれで行けそうです。
ダイソンV8、プラスじゃないほうです。

ダイソン サイクロン式コードレススティッククリーナー Dyson V8 Slim Fluffy ニッケル/アイアン/レッド SV10KSLM
- 出版社/メーカー: ダイソン
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
旧モデルとの違い
今朝、初めて新製品のテレビコマーシャルを見ました。
40%軽量化したクリーナーヘッドと吸引力が売りの本製品。店舗で旧モデルと比べさせてもらいましたが、確かに軽くなってました。クリーナーヘッドは、軽くなったほか、毛が絡みにくく改善されたとの説明も受けました。
家で掃除してみましたが、トリガーでスイッチが入るところが意外と使い勝手が良いです。吸引力については、ダストカップにどんどんゴミが入るので、確かに実感できます。
重さや音などは感じ方に個人差があるので、実機を試すのが良いと思います。